配管工事の図面制作に役立つソフトとは?
配管工事の図面制作に役立つソフトをいくつか紹介します。
・AutoCAD
AutoCADは、配管工事業界でも広く使用されているCADです。
AutoCADは、2Dおよび3Dの設計に対応しています。
配管部品や配管図を表記するのに向いていますので、使いこなせると理想的です。
・Revit
ほかにはRevitも配管工事の図面制作に役立ちます。
建物全体の設計や管理を支援するために開発されたソフトなので、配管を含むMEP(機械、電気、配管)設計にオススメ。
3Dモデルを使用して配管の配置や接続をシミュレーションできます。
・SolidWorks
会社によってはSolidWorksを使用しているケースもあるでしょう。
3D CADソフトですが、配管設計にも利用できます。
3Dモデリング機能を活かし、配管システムの構造を視覚的に確認できます。
あとはPIPING DesignerやCADMATICなどもありますが、とりあえずAutoCADを覚えていけば、困ることは少ないはずです。
特に、3DモデリングやBIMを取り入れることで、配管システム全体を視覚的に確認できますし、効率的な設計や配管図が作成できます。
現在弊社では配管工作業員を募集中です。
四日市を中心に愛知、岐阜、三重の東海三県でのお仕事が多くなっています。